引っ越しや家の建替え、大掃除、遺品整理などで不用品がたくさん出て、処分にお困りではありませんか?そんな方のために、稲沢市での不用品や粗大ごみの処分方法を詳しく解説します。自治体による粗大ごみ収集だけでなく、プロの業者を使った手間なく便利な処分方法についてもご紹介します。
ぜひご自身にとってベストな処分方法を見つけて下さい。
引っ越しに伴う不用品の処分で、こんなお悩みはありませんか?
- 自分たちでは粗大ゴミを家の外に出せない
- 自治体の粗大ゴミ回収を待っている時間がない
- 不用品の量が多いので、一つひとつ分別・処分するのが大変
- 少しでも処分費用を抑えたい
- 値段がつくものがあれば買い取ってほしい
- できるだけ手間なく素早く処分したい
ラッコスなら、手間なく!すぐに!お得に処分できます。
もしこれらのお悩みに一つでも当てはまる方は、不用品回収に強い引越し業者の「ラッコス」にご相談下さい。
ラッコスなら、経験豊富なスタッフがトラックでお部屋まで回収に伺いますので、ご自分で作業する必要はありません。分別や運搬、煩雑な手続きの手間や労力がかからず、お電話1本で大量の不用品・粗大ごみをあっという間に処分することができます。買取にも対応しているため、料金もお値打ちです。
稲沢市での粗大ごみの自治体回収について

粗大ごみの出し方・分け方
愛知県稲沢市で粗大ごみを処分する場合、次のようなルールがあります。
粗大ごみの対象 | 45Lの指定ゴミ袋に入れて口がしばれないもの 1点で5㎏を超えるもの パソコン(本体及びディスプレイ) |
回収不可のもの | 有毒性物質・危険物(農薬、薬品など) 車用品(タイヤ、バッテリー、廃油) 塗料類 建設資材(瓦、コンクリ、がれき、解体木材) 機械等(農業用機械、二輪車、エンジン) 産業廃棄物 充電式電池等(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池など) 家電リサイクル法の対象製品 そのほか処理困難品(耐火金庫、ピアノ、消化器、温水器) |
収集個数 | 1回の収集申込で最大5点まで |
収集料金 | 1点1,000円(スプリング入りマットレスは 1点4,000円) |
収集日 | 【月曜】小正・明治・千代田市民センター地区、平和支所地区 【水曜】下津・大里西・大里東市民センター地区 【金曜】稲沢市民センター地区、祖父江支所地区 |
「粗大ごみシール」は1枚1,000円です。1回の収集で申し込みできる粗大ごみは5個までですので、量が多い場合は複数回に分けて予約しましょう。
※家電リサイクル法の対象となるテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機は、リサイクルが義務付けられているため、販売店に有料で引き取りを依頼するか、最寄りの指定引取所へ依頼する必要があります。処分する際は、品目・メーカーごとに、リサイクル料金と運搬料金がかかります。
粗大ごみ収集の予約から当日までの流れ
収集希望日の1ヵ月前から、地域ごとに指定された収集日の前日まで申し込みが可能。
電話番号:0587-36-5374(平日8:30〜17:00)
シールは粗大ごみ1点につき1枚必要。
「粗大ごみ証紙」取り扱い店のステッカーが貼ってあるスーパー、コンビニで購入。
受付番号は予約時に通知される。
立ち会いは不要。時間指定不可。
環境センターへ自分で持ち込む場合
粗大ごみの量が多い場合や、急ぎで処分したい場合、費用を抑えたい時などは、稲沢市の環境センターに直接持ち込むこともできます。
住所 | 稲沢市中野川端町74 |
受付時間 | 平日の月曜から金曜(土曜・日曜・祝日、年末年始除く) 8:45~11:45/13:00~16:30 ※一部指定祝休日は搬入可能時間あり |
料金 | 10㎏につき200円 |
搬入できないもの | プラスチック製容器包装 家電リサイクル法対象機器(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機) 市では収集しない物の例に記載の品目 |
中身の見えない黒い袋、ダンボール、衣装ケース等での搬入はできませんので、注意してください。
より詳しい情報が知りたい方は、稲沢市のホームページで確認しましょう。
(参照:稲沢市「粗大ごみ」の出し方)
行政と業者のメリット・デメリット

行政による粗大ごみ収集とプロの業者による不用品回収サービス、それぞれにメリットとデメリットが存在します。そのため、粗大ごみや不用品を処分するベストな方法は、各人の状況やニーズによって変わってきます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
行政の粗大ゴミ収集 | 費用を抑えられる 信頼性が高い | 1回の収集で5点までの制限がある 回収までに時間がかかる 自分の都合に合わせられない 自分で運ばなくてはならない |
不用品回収業者 | 自分の好きなタイミングで処分できる 自宅の中まで回収に来てもらえる まとめて処分できる | 行政のサービスよりも費用がかかる 悪徳業者がいる |
行政の粗大ごみ収集を利用する場合、自治体が主体で回収を行っていますので、不法投棄や悪用される心配はありません。税金による市民サービスの1つのため、費用も抑えられます。ですが、自分で家の外まで運び出す必要があり、時間の自由が利かないなどのデメリットもあります。
そのため、運搬が苦にならず、時間に余裕があり、少しでも処分費を安く済ませたい方などは、行政を通じた処分がお勧めです。
一方で、プロの回収業者を利用する場合、行政よりも費用はかかりますが、解体や分別、運び出しをする必要がなく、手間なく、素早く、まとめて処分できる点が大きなメリットです。そのため、自力での運搬が難しい方、急いで処分したい方、不用品が大量にある方などは、業者の利用がおすすめです。
また、「ラッコス」のように買取もできる業者を選べば、不用品が収入になるケースもあります。
悪徳回収業者にご注意下さい!
不用品回収業者のなかには、トラブルにつながる悪徳回収業者が存在しますので注意してください。
よくあるトラブル例
● 追加で/後から高額な費用請求
● 回収された不用品の不法投棄
不用品が不法投棄された場合、業者だけでなく、依頼者も罰則の対象になる可能性があるので注意してください。個人の不法投棄に対して、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられます(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)。
トラブルを避けるには、事前に信頼できる業者かどうかの見極めが重要です。
ホームページやチラシに、次のような許可や資格が掲載されているかどうか確認してみましょう。
実績や口コミを確認するのも有効です。
引っ越しに伴う不用品回収・買取ならラッコスにお任せ!

創業20年以上、延べ33万件以上の実績を持つラッコスなら、大量の粗大ゴミや不用品でも手間なくスピーディーに回収。分別や搬出不要で、家のモノならほぼ何でも回収可能です。大型家具や家電、仏壇などご自分での運搬が困難なアイテムもお任せ下さい。費用もお手頃に設定しています。
さらに、家具や家電、自転車、パソコン、工具など、業界屈指の100以上の品目で高価買取しています。各ジャンルに精通した目利きと長年培ってきた豊富な再販販路を持つからこそできる不用品の高価買取サービスです。買取品がある場合、引越し料金と相殺し、全体の費用を抑えることが可能です。
市内や県内などの近距離、東京や九州などの長距離、単身やファミリーの引越し等々、すべてお任せ下さい。混雑する春の繁忙期や土日祝日、急な引越しにも柔軟に対応可能です。引っ越しや不用品回収、出張買取など、窓口1つですべて対応。ラクしてお得なサービスをお試しあれ。
稲沢市でのお見積もり最短時間は…
愛知県稲沢市の場合、「ラッコス」なら最短45分でご自宅にお見積りへ伺えます。地域で最大規模のGPS搭載トラック保有台数で、コールセンターが最寄りの空きトラックを効率的に配車するため、お待たせする時間を短くできるのです。
年中無休で出張見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください。見積りフォームなら24時間受付。お電話なら些細なことでも何でも確認、相談できるため、よりスムーズにご案内ができます。
稲沢市の特徴
地域の魅力
愛知県稲沢市は、平成17年4月1日に稲沢市、旧祖父江市、旧平和町が合併し、新たな稲沢市として誕生しました。愛知県の西部、濃尾平野のほぼ中央に位置し、人口は13.2万人の名古屋のベッドタウンです。
かつては尾張国の政治的・文化的な中心地として、国衛が置かれていた歴史ある土地です。江戸時代には宿場町としてにぎわっており、かつての隆盛を伝える史跡や文化財も多く見られます。
また、尾張国の総社「国府宮神社」で、毎年旧暦の1月13日に執り行われる奇祭「国府宮はだか祭」でも有名です。
平成19年には、稲沢市をこれまで以上にアピールするため、マスコットキャラクター「いなッピー」が誕生しました。市内だけでなく、市外のイベントにも登場し人気を集めています。
位置・地理
愛知県稲沢市の西部を流れる木曽川によって堆積された肥沃な土壌、温和な気候が特徴です。
植木・苗木・盆栽の生産や、野菜等の栽培に適した条件を備えているといわれています。年間約1,700万本の植木を供給しており、埼玉県川口市、大阪府池田市、福岡県久留米市とともに、日本4大産地の一つです。
また、祖父江砂丘と呼ばれる、全国でも珍しい河川砂丘が形成されています。木曽川特有の広大な砂丘を利用し、国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザも設立されました。自然の中でバーベキューをしたり、遊具を使って遊んだりと、休日を存分に楽しめる施設が充実しています。ボートセーリングといった水上スポーツも体験できます。
加えて、名古屋中心部へのアクセスの良さも魅力です。JR東海道線の利用で10分、名鉄名古屋本線では12分といった短時間で到着します。
地域の特徴
愛知県稲沢市といえば、天下の奇祭「国府宮はだか祭」で有名な土地です。正しくは「儺追神事(なおいしんじ)」といい、悪疫退散を祈願する厄払いを、尾張大国霊神社(国府宮神社)で行ったのが発祥の由来といわれています。祭当日を含め、前後1ヵ月ほどかけて行われる神事です。
また、織田信長が生まれたとされる勝幡城跡でも有名です。稲沢市平和町城之内に建っていたのではないか、と推定されています。遺構等は見られませんが、勝幡城跡周辺の縁がある土地には石碑が建っており、歴史ファンが足を運ぶスポットです。
植木産業も有名で、ルーツを辿ると鎌倉時代にまで遡ります。中国で学んだかんきつ苗の接木技術を日本に持ち帰り、農家に伝授したのがはじまりといわれています。ちなみに、ぎんなんの生産量は日本一です。
学校の状況
全部で17の中学校区があり、保育園・幼稚園も数多くあるので子育て世代も多く住んでいます。愛知県稲沢市の保育園・幼稚園、小学校、中学校などの状況は以下のようになっています。
稲沢市では一時保育、休日保育も利用できます。公立保育園3園、私立保育園4園で対応しており、それぞれ保育時間や定員が異なりますので、詳細を確認しましょう。また、対象、手続き方法、必要書類、料金など、詳細は稲沢市の子育て応援サイトで確認できます。
ファミリー・サポート・センター事業、放課後児童クラブについても、子育て応援サイトに情報が掲載されています。小・中学校の通学区域、各種相談先についても、稲沢市のホームページで詳細を確認可能です。
各種補助制度の紹介もありますので、必要に応じてご覧ください。
医療機関の状況
愛知県稲沢市の土曜・日曜、祝日の救急医療施設は、月ごとに医療施設が変わります。稲沢市のホームページに情報が掲載されますので、詳細を確認しましょう。
休日急病診療所としては、以下の情報が掲載されています。
保険証と現金を忘れずに持参しましょう。